同じもの、10年前も探しました。

港に、車を預けさせられました。

まだ出港の5日前だというのに。

気が早くないですか?

それとも、ソ連時代の名残りで仕事が遅いのかな。

あるいは、5日間もかけて車を調べるつもりかもしれませんが、ナニもでていませんよ。うちの車は洗車していないから内外とも汚いけど、遵法精神的にクリーンです。難癖をつけられやすい薬類は全部出したし。

朝の9時、港のゲートでフィクサーのユーリ氏と待ち合わせ。

フィクサーとは、役所と民間の橋渡しをしてくれるエージェントのことを言います。車旅をすると、たびたびお世話になります。

書類を渡し、数百メートル離れたカスタムへ。

車を渡す寸前に、シャシーナンバーを見せろと言われました。

えっ、シャシーナンバー?

それってどこだっけ?

どこだっけ?

どこだっけ、どこだっけ?

10年前も同じことを言われて死ぬほど探したんですが、まったく思い出せません。

こういう大事なものは隠さないで、目立つところに大きく刻印してください!

今日の支払いは、

  • 港湾使用料 59,000ルーブル
  • 通関料エクスポートカスタムズクリアランス 150米ドル 
  • ユーリさんの手数料 3,000ルーブル

ロシアの物価は安いけど、こういうところやたらとお金がかかります。ヨーロッパなら入国無料なのに。

関係者以外立ち入り禁止区域のゲートの前で待たされます。

やがて迷彩服を着た屈強な軍人がやってきて、挨拶もせずにスマホで軽自動車を撮影。犬のうんこを見るような目つきでボクらを見たあと、何も言わずに運転席に乗り込み、全身を小さくしてエンジンをかけ、振り返る事なく港の奥に消えました。

Vベルトのきゅるるるるーという音を残して。

娘を攫われたような気分です。

  • 宿:Luna Hostel 3,000RUB Double room Shared BD Shared K P WiFi
  • 朝→  自炊:卵焼き、シナモンパン、ベーコン
  • 昼→  自炊:パプリカとベーコンのスパゲティ
  • 夜→  自炊:焼いたソーセージ二種類、わかめの味噌汁

ロシアの男性は、紙で御神体を拭くのだろうか?

宿を引っ越しました。

札幌の狸小路みたいな商店街の横へ。

番犬がいます↓

ウラジオストクでは番犬が流行ってるみたい↓

新しい宿はおしゃれなカフェの隣で、部屋が広くなったのは嬉しいけど、男女ともにトイレは一つしかありません。

10部屋くらいあってドミまであるのにトイレがひとつとは、競争率が高くないですか?

しかもです、トイレットペーパーはトイレに流してはいけないので、……とはひと言も言われていませんが、便器の横に大きめのゴミ箱があって使用済みの紙が山盛りになっていたら、そういうことであります。たいへん臭い。

う⚪︎こ臭いなら理屈が通りますが、小便臭いとはわけわかりません。

ロシアの男性は、おしっこした後、紙で御神体を拭くんだろうか?

訊くに訊けない疑問です。

今日のおちてぶです↓

  • 宿:Luna Hostel 3,000RUB Double room Shared BD Shared K P WiFi
  • 朝→  自炊:卵焼き、ベーコン、パン、キャベツ
  • 昼→  外食:けっこう美味しいハンバーガー
  • 夜→  自炊:ソーセージ炒め、キャベツ、わかめの味噌汁

お便り

  • よしひろちゃん、漠然と函館入りは6月の末か7月と思い込んでいました。10日なのですね。
    どうぞ、我が家にお泊り下さい。狭いですが、屋根があるだけ良しとして下さい。
    6月の末でしたら、準備もできるかなと考えていたこと。
    塩辛屋さんの居酒屋で、トークショウをされてはいかがかなと。
    場所代はいらないのですが、本を売りたいのであれば、
    事前に20冊くらい仕入れておかなければならないですね。
    居酒屋さんのフリースペースには、テレビモニターが2台あるので、パソコンに繋いで映像が流せます。
    今回のロシア横断物語を語るのはどうでしょうか?
    と勝手に考えていたのですが、準備不足は否めませんね。
    函館で車の点検に何日かかるでしょうか?
    そして何か函館での予定はありますか?
    私は、13日、14日、15日セミナーがありますので、
    昼間は外出しますが、夜宿泊は大丈夫です。
    そして10日、11日、12日は何かお手伝いできます。
    急なことで、慌てています。

ホーチミン、チャップリン、たびちん。

お昼ご飯は、ウラジオストク最古のホテル『ヴェルサイユホテル』へ。

ホーチミンとかチャップリンがお泊まりした由緒正しい一流ホテルです。

1階に食堂がありまして、案外、庶民的なのです。ボクらでも堂々と胸を張って入れるリーズナブルな価格帯で。

ウェートレスは女優のように美人で、ボクらを飛び込み営業マンのように扱ってくれましたが、食事代はふたりで1000円以下。ロシアは物価が安い。

明日、日本から友達夫妻がやってきます。

どこで乾杯しようかと、お店を探します。

イタリアンにしようか、ピザ専門店にしようか、火鍋にしようか、シンガポール料理、それとも和食?

カニも悪くないかも↓

夕方は、ビーチに沿って散歩。

さすがロシア人です、もう泳いでました。

  • 宿:Luna Hostel 3,000RUB Double room Shared BD Shared K P WiFi
  • 朝→  自炊:ご飯、卵焼き、ベーコン、玉ねぎ、味噌汁
  • 昼→  外食:ウラジオストク最古のホテル『ヴェルサイユホテル』の食堂
  • 夜→  自炊:ソーセージ炒め、キャベツ、わかめの味噌汁

お便り

  • ヨシ兄、ゆうこさん、日本国上陸まであと少しですね。
    こんなに早くウラジオストクに着くなんてびっくりですょ。
    こんなご時世の中ロシア横断なんて、それも可愛いプイプイ珍号で爆走だなんてとても心配していました。
    しかし不可能を可能にする、それがお二人、さすがミラクル夫婦‼️
    いつもいつも応援してます‼️

    • のり姐さん、人生最大の決断をしているのですか?
      仕事?
      それとも恋愛?
      なんにしろ、応援しています。
      お互い、応援合戦しましょう。

      ロシアはとてもいい感じです。
      ウラジオストクは安全だし、物価は高くないし、美味しいものもあるし、街は散歩できるほどの大きさだし、旅行にいいですよ。
      のり姐さん、船旅はどう?
      途中、韓国に寄れるから、お得!

  • いよいよですね!出発してからの年月を思うと感慨深いのではないでしょうか?
    ウラジオストックって良さそうですね。今のロシアには行きたくないと思っていましたが、
    韓国経由のフェリー旅も良さそうだな、って思いました。
    あと数日で日本上陸、その後北海道まで無事に帰られることを祈っています!!!
    おふたりに再会できる日を心より楽しみにしています。

    • Yokoさん、いよいよ明日のフェリーです。
      緊張してます。
      無事に鳥取県に着きますように!
      韓国経由→ウラジオストックのフェリー旅は、案外グルメ旅かも。
      ウラジオストクは、オススメ!
      ではでは、Yokoさん家で!

  • いよいよ旅も総仕上げですね。これは日本人オーバーランダーの金字塔ですね。
    こちらはようやく海外ドライブ旅に慣れてきました。
    旅の空でお会いすることはできませんでしたが、お二人の無事の帰国を願っています。

    ユーリさんも元気そうで何よりです。
    まさか徴兵でもされたんじゃないかと心配していました。
    ユーリとは、出発出来なかった2020年春に何度かメールでやり取りしましたが、しっかりした対応で安心感がありました。私も何年か後に帰国するときは、今度こそシベリア走ってユーリの世話になりたいと思います。

    • ぴーよしさん、いつの間にか出発されてたんですね。
      イギリスはいいなあ。
      北の方は楽しそう。
      ユーリさんはお元気でした。
      徴兵に行けるようなお歳ではありませんから、ご安心を。
      来年、アルバニアに遊びにきてください。
      Have a nice trip!

なんぞ面白いことを話したい。

今日は、ゲストをお迎えしました。

まるさん、ユーコさん夫妻です↓

ボクらが明日乗船するフェリーで、日本からウラジオストクにやってきました。

ご夫妻の愛車は、新品の軽キャブコンとかいうもの↓

屋根裏寝室がある2階建て。ソーラーパネルを積んでサブバッテリーふたつ、Netflixを観るプロジェクターまであるというから、元は同じ軽自動車でもわが家の「Chin号!」とはレベルが違います。

レベルが違うといえば、まるさんは人気Youtuber。バズった人気番組は37万回も再生されていて↓

夢のような日本体験! モンゴルの女子高生を寄付の一環として日本に招待。海、大都会、飛行機、地下鉄、寿司、旅館、水族館、初めてだらけの日本を満喫してもらいます

これもまた、このブログ「旅々、沈々。」とは次元が違いまして。

しかしです、その37万回の勢いをお借りして、『今夜世界が終わったとしても、ここにはお知らせが来そうにない。』をバズらせてもらおうかと。

ということで、なじみの火鍋レストランに入って、なじみのウェートレスに、いつもの濁り酒をお願いしますって言ったのに、これ、普通の黒ビールじゃん。しかも1本はぬるいっす。そういうところ、まだまだロシアはソ連です。

では、乾杯!

撮影開始っ!

なんぞ面白いことを話して、『今夜世界が終わったとしても、ここにはお知らせが来そうにない。』がバズりますように(祈)

  • 宿:Luna Hostel 3,000RUB Double room Shared BD Shared K P WiFi
  • 朝→  自炊:ご飯、わかめの味噌汁、目玉焼き1個、ベーコン
  • 昼→  自炊:餅
  • 夜→  外食:火鍋とビール

ウラジオストクの羨ましい面々。

上の写真は犬のう⚪︎こではありません、朝ごはんです↑

1日中、雨。

お昼、宿を引っ越しました。

夜は、昨日のまるさんゆーこさん夫妻に、ライダーのH氏を交えて宴会第二弾です。

会場は、ヨーロッパのベストピザ屋さんにノミネートされたとかいうグルメなピザ屋さん。ここ、ピザハットとは分野が違うんじゃないかってくらい美味しくて、雰囲気もいいし。

2次会は、奥まった場所にある謎のBarで。

マスターがいきなり、俺は英語は話さないぞって威張るくらいローカルなお店で、無粋な観光客がひとりもいません。ボク等以外。

まるさん夫妻はこれからヨーロッパに向かうわけですが、車にスロークッカーを積んでるって。スロークッカーに憧れているので羨ましいです。

H氏はバイクで世界一周する計画でありながら、いきなりシベリア鉄道でモンゴルを目指したいって。バイクで来たのに運転しないという、大胆な発想。でもってウランバートルで、味戸さんの宿に沈没しようかなって。旅1日目にして、なにものにも縛られていない。その自由奔放な生き方、羨ましいです。

そういえばいつだったか会った北九州のライダー氏も大胆な人で、どこかでバイクを捨ててもいいなあと呟いてました。

みんな強者。

さてさてさて、人様のことを羨ましがってばかりはいられません。

ボクらはいよいよ明日、日本行きのフェリーに乗ります。

でもって、さっそくお話会が決まりました。

【帰国記念トークショー】
軽自動車海外放浪10年間ドライブのお話会をします。
自分の車で海外を走れるの?ってところから、トイレの話までてんこ盛り!
日時:6月15日(日)16:00〜17:30
会場:小田島水産食品直売所 塩辛BAR
住所:函館市弁天町20-7 電話:0138-22-4312
最寄駅:市電ドック前電停から徒歩5分
参加費:500円(ワンドリンク、おつまみ付き)

  • 宿:Luna Hostel 4,000RUB Double room Shared BD Shared K P WiFi
  • 朝→  自炊:ご飯、わかめの味噌汁、キャベツ、ベーコン、ばっけみそ
  • 昼→  外食:ハンバーガー、Yukoはスープ

お便り

  • わぁ函館に来るんですね。
    仕事じゃなかったらぜひ行ってみたい!!って思いました。

おしまい。読んでくれてありがとう。

読み込むページはありません