そして、ケペ、ネペでした。
昨日、チョコレートを買ったんですが、フランス語なんでパッケージを見てもナニが入っているのかよくわからない。

で、スマホの「Translate」で、

黄色いところの文字を訳してもらいます。

こんな感じ。

飼料のプラリーヌで、レレノなんですね。
そうだったのかー!
って、日本語になってもよくわからない。
この翻訳アプリの実力を知りたくて、アラビア語に挑戦します。

翻訳するのは、ノートの表紙。

なんて書いてあるのでしょう?

そして、ケペ、ネペでした。
やっぱりよくわからないんだけど、便利なアプリです。
ロシアをドライブしたときは、食堂のメニューはこれで訳して飢えをしのいでました。
ま、シベリアの田舎って、メニューが三つくらいしかないんだけど。
トランプが自腹を切って(寄付かもしらんけど)、ウィンスコンシン州で票の数え直しをしているじゃないですか。
おかげでミルウォーキー郡では、バイデンの票が132票ほど増えたそうです。
おめでとう!
昨日のモロッコの新しい陽性者は、

4,592人。
エッサウィラは、51人。
モロッコ全体は減っているけれど、わが町エッサウィラは確実に増えています。