We are in 鳥取県境港, 日本 on Jun 11, 2025

メルカリで売れないかな。

昨夜から船上です。

昨日の朝に茹でた卵を食べようとしたら、そこそこ半熟だったので危機管理能力に長けたわたしは潔く捨てました。

船の上で食中毒なんて、洒落になりませんから。

Yukoは普段、卵焼きのサルモネラ菌を恐れているわりに普通に食べてまして、Yukoはそういうところがあります。

フェリーの無料インターネットがなかなか繋がらなくて、そのうち楽天がつながりました。

楽天、褒めて遣わす。

フェリーの無料漫画「ファブル」を読む。

ダウンロードしておいたネットフリックスを観る。

20時半、苫小牧に到着。

東川町に着いたのは、夜中の1時です。

これにて、海外放浪軽自動車ドライブ「本当に」終了〜。

東川町から東川町まで10年もかかってしまいました。

Chin号!、お疲れさまでした。

もうどこにも行きません、車検は切れているし、矢吹ジョーのようにボロボロで車検なんか取れそうにないです。

ご希望の方にお譲りします。

先着1名さまです、急いで!

ぐずぐずしていると、メルカリで売っちゃいますよ。

  • :船上
  • 朝→  買い食い:パン、ちくわ
  • 昼→  買い食い:パン
  • 夜→  買い食い:カップ麺

お便りを投函。ポトン

* Required fields
E-mail address will not be published online.

お便り

  • Yoshiさん、Yukoさん、Chin号、
    ゴールおめでとうございます!
    ほんとお疲れさまでした。
    8年間毎日ブログを読むのが楽しみでした。
    (たぶんダカールかナミビアくらいから見ています)
    終わっちゃったので寂しい気持ちでいっぱいです。
    (・(エ)・)ノ

  • 無事帰国おめでとうございます。
    私も今の車でウルグアイROROドイツ自走ウラジオストクRORO日本ROROイキケなど考えておりますのでいつの日かご相談させてください。

  • お二人へ
    ご無事の帰国 お見事!
    本当におめでとうございます。
    強運を引き寄せたのもお二人のエネルギーです。
    諦めず前進したお二人に乾杯!

  • 本当に長旅お疲れ様です。新型肺炎とウクライナ戦争のせいで本当に長くなりましたがよく粘って耐え抜いたと存じます(主語はお二人と愛車)。正直、エッサウィラのあたりは読んでいて辛かったです。
    ゆっくりお休みください。

    もちろん、無事帰国できたので大変おめでとう、なのですが、あえて水を差すようなことを申し上げれば、軽自動車のデポジットが帰ってきて、これが本当の大団円です。

    敦賀からのフェリー、逆方向で2年前に乗ったのを思い出します。途中で反航する僚船とすれ違いするんですよね。懐かしい。

    懐かしいといえば、昔住み込みされていた南米カラファテの宿、いまもあるのでしょうか?

  • Yoshiさん、Yukoさん、ついに日本上陸ですね。
    おめでとうございます。
    10年間一緒だったChin号売っちゃ駄目ですよ。
    是非お家に飾っておいてください。

    さてしばらく落ち着いたらどうしますか?
    いよいよどこかに移住でしょうか?
    次の旅行が楽しみです。

  • ウェルカムバック! おかえりなさい!!
    満身創痍のChin号! もよく耐えた。
    三賞は殊勲賞Yuko関、敢闘賞Yoshi関、技能賞Chin号!関、といったところでしょうか。
    さっそく祝杯をあげねば、ですね。高田馬場でお待ちしてます!

なんでも言うことを聞きますから。

ウラジオストクに着いたときに旅は終わったと嬉し涙を流しましたがまだ終わってなくて、鳥取県の境港に着いた時こそ本当に終わったんだと喜んだのにまだゴールインしてなくて、今日は敦賀市でフェリーに乗ります。

いつまで続くんですかね、この旅行。

日本海に沿って東へ、風のように走ります。

愛車のChin号!は、エンジンをかけるたびにきゅるるるるるるるるるるるるるるーーーーっと狂ったネズミのように泣き叫ぶ以外は順調といえば順調で、オルタネーターがシャーァァァァァァァァァァァと聞き慣れない異音を立てているのは聞こえないフリをして解決です。

走行中にエンジン警告灯が消えないのは10年間見続けて慣れています。けどですね、先月、シベリアのど真ん中で急に車が動かなくなった事件を片時も忘れさせてくれず、胃が痛いです。

いつまたエンジンが急に止まるのではないかと、とくにトンネルに入ったときの恐怖は格別です。山陰はトンネルだらけと知りました。

シベリアエンジン停止事件は、最初にパワステ警告灯がピコンっと点きました。

なんだっけこれ?

すぐにバッテリー警告灯もピコン!

エンジン、パワステ、バッテリーと3つも揃うとは、なかなかできることではありません!と感心する暇もなくエンジンが掛からなくなったのです。

日本三大景勝の天橋立に立ち寄り、心の底から交通安全を祈ります。

神さま、なにとぞ無事にフェリー乗り場まで行かせてください。なんでも言うことを聞きますから。

21時、フェリー乗り場の駐車場にて待機。6月に苫小牧に行く車なんかボクらぐらいかと思っていたもんですが、ざっと見た感じ100台くらいが集合。みんな、何しに行くんだろう?

23時半、駐車場係に促されてエンジン始動。夜空に響く狂ったネズミの叫び声。

きゅるるるるるるるるるーーーーーーーっ!

恥ずかしい。

真っ暗闇だけど、日本海は天気晴朗波ほぼなし。

  • :船上
  • 朝→  自炊:パン、卵焼き、漬物、ちくわ
  • 昼→  外食:なにを食べたっけ?
  • 夜→  外食:ピザ、サラダ

お便りを投函。ポトン

* Required fields
E-mail address will not be published online.

手すりに掴まってないと登れない橋。

昨日、日本に上陸しました。

島根県の大根島にて宿をとりました。

大根島といえば有名なのは、下の写真です↓

ベタ踏み坂と呼ばれる滑り台より急な江島大橋。

手すりに掴まってないと登れない橋、……かとビビってましたが、もちろんそんなことはなくて。

景色がいい。

次なる観光地は、水木しげるロードです。

頭を空っぽにして半日観光するにはもってこいです。

水木しげる先生、たいへん満足しました。

宿に戻ったら、ドイツ人のアーネット女子がいて。

居酒屋に行くんだけど、おすすめは何?って訊かれました。

秋刀魚をリコメンドしたけど、お気に召してくれたかなあ。

ボクらは島を横断して、ラーメン屋さんへ。

明日、フェリーで北海道に渡ります。

旅は終わったようで、まだまだ続きます。

  • 宿:Cocoreto Guest House 17,740 JPY /2 beds in a domitory P Shared BR Shared K
  • 朝→  自炊:卵焼き、パン、ちくわ、漬物
  • 昼→  外食:山菜蕎麦、Yukoは天ぷらうどん
  • 夜→  外食:醤油ラーメン、Yukoは塩ラーメン

お便りを投函。ポトン

* Required fields
E-mail address will not be published online.

驚いた、ナンバープレートをつけられない。

パッパラパッパッパーン🎵←トランペットの音で読んでください。

朝の10時半、ウラジオストックからのフェリーが港に着きました。

日本です、鳥取県です、境港です。

嬉しくて何度も書きますが、日本に着きました。

とうとう海外放浪10年ドライブが終わりました。

〈完〉

フェリーのなかの駐車場へ車を取りに行くと、検疫所かなんかの係官が丁寧にタイヤを拭いてくれてまして。

「病気とか持ち込まれると困るから」って。

「それから、次回は洗車してからフェリーに乗せてくださいね」

ご指摘のとおり出禁にしたくなるほど汚なくて、ごめんなさい。

タイヤが綺麗になったところで、エンジンをかけます。

Vベルトが発狂したネズミのようにキュルキュルキュルキュルと叫びましたが、静かになるのを待って、ゆっくりと船から降りました。

Chin号!にとって、10年ぶりの日本です。

感動のシーンですが、お迎えはゼロです。

粛々と税関の検査を受けまして、ナニひとつ禁製品を持ち込んでいないので、合格!

市役所で仮ナンバーを受け取りました。

何もかも順調じゃんと思ったところで、一大事です!

ナンバープレートのネジが錆びついて回らないのです。

どうやっても。

ドライバーに力を込め、努力すればするほどネジ穴が丸くなり、完全に溝が消えました。

なんてーこった、ナンバープレートを取り付けられないとは!

車の修理店に泣きついて直してもらい、修理代に5500円(消費税込み)もかかって泣きました。

すぐ隣の島根県まで走って、ゲストハウスに泊まります。

祝賀会は、近所の居酒屋さんで。

ふたりだけで。

お疲れさまでした。

  • 宿:Cocoreto Guest House 17,740 JPY /2 beds in a domitory P Shared BR Shared K
  • 朝→  自炊:パン、茶
  • 昼→  外食:海鮮丼
  • 夜→  外食:居酒屋

お便りを投函。ポトン

* Required fields
E-mail address will not be published online.

お便り

  • このたびは無事のご帰国、おつかれさまでした。
    ご記憶にないかと存じますが、当方は10年前にユジノサハリンスクのショッピングモール、
    「シティモール」の駐車場でお会いした、「5年連続クルマでサハリンへ来た物好き」です。
    これまでの長らくの旅路、折に触れてたいへん楽しく読ませていただきました。
    今後も益々のご活躍を楽しみにしております。

さよなら、韓国よ。

韓国のトンヘで、4時間くらいストップオーバーがありまして。

本場の韓国料理を食べたくなり、港のまわりをぶらつきました。

ところがどんだけぶらぶらしても普通の住宅街で、お店なんか一軒もなくて。

すれ違った女性に「レストランないですかね?」って尋ねます。

「⚪︎×△▫︎!」

「⚪︎×△▫︎!」とはなんなの?と訊いても、「⚪︎×△▫︎!」と繰り返すばかり。

しかたないからタクシーを停めて「⚪︎×△▫︎!」 って言ったみたところ、

「⚪︎×△▫︎?」

「■□▲△〓≡◆◇▼▽∞§πΩ」と返されます。

かえって意味不明になって返す言葉もありませんから「⚪︎×△▫︎!」 を繰り返すと、連れていってくれました、ちょっとした繁華街に。カムサハムニダです。

ここの地名が「⚪︎×△▫︎!」なんですかね?

あたりを探検して、隠れ家的食堂を見つけました。

路地の先に↓

「冷麺権家」とかいう食堂が。中を覗くと混んでます↓

たぶん、知る人ぞ知る名店です。

冷麺が一杯1500円くらいしたけど、払う価値がある味でした。

100年の歴史があるそうで、伝統の味に感動しました。

トンへに行かれる方は、ぜひどうぞ。

15時まえにフェリーに戻り、1時間遅れで出航。

暇なのでネットフリックを観まくってから寝ます。

明日はいよいよ日本です。

  • :船上
  • 朝→  買い食い:パン
  • 昼→  外食:トンヘで冷麺
  • 夜→  買い食い:パン

お便りを投函。ポトン

* Required fields
E-mail address will not be published online.

お便り

  • Welcome back Japan!
    有言実行、車ごとお帰りなさいませ。
    再びの海外までの間に呑みたいな。

    宮崎台のシェアで再会したエリコちゃん
    いま4人家族になり、キャンピングカーを買ったそう。
    秋冬の半年間、日本旅するって。

    • エリコちゃん、半年間も旅行とはいい身分だねー。
      あやかりたいです。
      暑い時期を避けて東京に行きます。
      たけのこの会はないの?

      • たけのこ会、来春に来て~。
        流しそうめん会にお越しやす。

  • 6月10日無事にGOAL到着! おめでとうございます!!!
    素晴らしいです、Yoshiさん、Yukoさん。
    日本で少しゆっくりしてくださいね。
    でも来年にはまた旅立つのですね!
    それもびっくり!だけどお二人は凄いな、、、

We are in 鳥取県境港, 日本 on Jun 11, 2025