We are in 東京, 日本 on Sep 26, 2023

困るときはドイツ人の近くで。

昨夜、車のリアガラスが割れてビニールを巻いて寝た件です。

嵐の予報でしたが、じゃんじゃん雨が降ったわりに風はたいしたことはなかったです。

無事に朝を迎えることができました。

次の嵐が来る前にと、朝っぱらから窓を補強します。

割れたガラスを取ってたら、

隣のドイツ人キャンパーがやってきて、

「どしたんだ?」

ドイツ人って困っている人を見かけたら黙っていられない性分なんです。

事情を話したら、すぐに黒いビニールと黒いガムテープをくれました。

ダンケシェーン!

おかげさまで、こんなに美しく補強できました↓

新車?ってくらいの出来栄え。

ラーメン屋の店主のように腕を組んで、満足しています。

これなら、冬の車中泊もいけますかね?

なんにしろ、海外で困るときはドイツ人の近くがいいですよ。

この黒いガムテープ、指から剥がれないほどの強力パワー、心強いです。

    • 民泊:Apartment Phillip 7,293JPY /2n Twin Room +shared bathroom +fridge, 3€ for washing machine
    • 朝→  自炊:パン、がごめスープ、サラミ
    • 昼→  外食:ピザ(ピザ、お茶二杯で9.5ユーロ)
    • 夜→  外食:ハンバーガー、クレープ、コーラ(5ユーロ)

    お便りを投函。ポトン

    * Required fields
    E-mail address will not be published online.

    【ちょいと事件が】明日ブログを更新したら、拍手喝采。しなかったら、合掌。

    週末、嵐になるというので宿に泊まろうとしたら、冬季休暇に入ってました。

    まだ、冬じゃないのに?

    ってか、もしかしてもう冬なんだろうか、そういえば妙に寒いし……と怯えながら森の脇のキャンプ場に泊まったら、事件です。

    珍しく焚き火ができるキャンプ場で、

    森の奥までトレッキングしたら、

    なんだかよくわからない自然の作品が出てきたりして(根が立っているのです!)、その先に

    楽園が。

    名前はBlack Lakeなんだけど、碧い湖。

    ここに住もうかな。

    すっかり幸せな気分になりました。

    で、その幸せをパプリカと一緒に炒めてスパゲティにして食べていたら、突然、本当に突然、恐ろしいほどの雨が降ってきまして。

    天地創造級の豪雨が、容赦なく。

    慌てて、外にあるテーブルだの椅子だの、コンロだの、箸だの、スパゲティだの、鍋だの、ジュースだのを車の中に突っ込んで、自分たちも車へ。

    その時です、後のドアを強引に閉めてしまって。

    ベッドとかほかの荷物が少しはみ出ていたのに。

    割れました、窓ガラス。

    一気に!

    つい先日、運転席の窓ガラスを入れたばかりだというのに。

    今度は後の窓。

    これから冬だというのに。

    モンテネグロに軽自動車のガラスなんて売ってないのに!

    後のガラスなしで冬に車中泊なんかしてたら死ぬかもって嘆いてる場合じゃなくて、問題は今夜の嵐です。

    車の中で溺れてしまうかも。

    ビニールを巻きました。

    でも、ガムテープが雨に濡れてくっつかなくて。突風でビニールが吹っ飛んでしまいます。

    紐で補強しました。

    かっこ悪いけど、我慢します。

    死ぬか生きるかの瀬戸際なもんで。

    こんなんで、山の嵐をしのげますかね?

    明日、ブログを更新したら拍手喝采でお願いします。

    それっきりになったら、合掌で。

    ついでに、黙祷も。

    • キャンプ場:AutoCamp Razvrsje 15€ /pn +E +WiFi
    • 朝→  :食べない
    • 昼→  買い食い:サンドイッチ、パン
    • 夜→  自炊:パプリカのスパゲティ

    お便りを投函。ポトン

    * Required fields
    E-mail address will not be published online.

    お便り

    • これは大大大ショックですね。せっかく前ガラスが直ったのに、、、心中お察しします。
      そうやってガラスを割ってしまう事ってあるんですね。自分もやりそうでコワい。
      で、修理方法案ですが、例えばホームセンターに行って(モンテネグロにあれば)、プランダン買って(売ってれば)、ハサミでかたちに切って、バスコーキングで接着してはいかがでしょう。
      白プラダンならボディ同色だし、断熱性もあるので暖かいし、サインペンでイラストでも描いたらウケるかもです。

      • ぴーよしさん、まさか、窓ガラスが割れるとは!です。
        驚いてます。
        首都のポドゴリツァに戻って、プランダンを探します。
        たしかに断熱性ありますよね。
        イラストも描けるし!
        グッドアイデアかも!

    • たいへん!
      44さん、Yukoさん、生きてますか?!

    今度からナニを訊かれても、I don’t know!

    Yukoの誕生日です。

    ずいぶん前、わが家は誕生日プレゼントを廃止にしたので、御贈答品はありません。

    おめでとう!とハグをしてみるものの、歳を聞いて眩暈がします。

    初めて会ったときは高校生だったのに……

    どうしてこんな……

    御贈答品といえば昨日、ドイツ人カップルがりんごのワインをくれました。

    りんごのワインなんか聞いたこともないって言ったら、これがそれだ!って。持ってけ!って。

    今度からナニを訊かれても、I don’t know!って言っとこ。

    今日の移動は、たったの1.7km。

    山のなかのキャンプ場。

    寒いので、今晩もまた「ねこまんま」をいただきます。

    小玉醸造のお味噌汁で。

    ねこまんまって、キャンプ飯として最強かも。

    • キャンプ場:AutoCamp Ivan Do Żabliak Czarnogóra 24€ /pn +E +WiFi
    • 朝→  自炊:パン、卵焼き、サラミ
    • 昼→  自炊:豚肉を焼きました
    • 夜→  自炊:ご飯を炊いて、ねこまんま

    お便りを投函。ポトン

    * Required fields
    E-mail address will not be published online.

    猫の恩返しは、ナニモノカの内蔵。

    朝起きたら、車の近くにナニモノカの内蔵が落ちてまして。

    胃だか、肝臓だか、腎臓だか知らないけど。

    ピンク色の生々しいのが。

    鳥だろうか、ネズミだろうか?

    猫がこっちを見てるから、昨日あげた缶詰のお礼みたい。

    えらい迷惑。

    今日のキャンプ場は、ウェルカムドリンクにハードリカーとトルコ式コーヒーに飴。

    サービスがいいんだけど、ネットが届かない。

    絶対に届かないとは言わないけど、欲しいときに繋がらなくて、忘れたころにピロリンと。

    久しぶりにスーパーマッケットで豚肉を買ったけど、寒すぎて外で自炊する気になれませんねん。

    車のなかでご飯を炊いて、お湯を沸かしてインスタントお味噌汁に注いで、それをご飯にかけて猫まんまにしたら思い出しましたよ、朝の内蔵のことを。

    そういえば、イカの塩辛に似てたなあって。

    夜、カフェで仕事してたら、大雨が降りまして。

    天地創造級の突風に車が揺れてるんですが、ネトフリしてました。

    ネットがつながりにくいときは、あらかじめ、昼間にネットフリックスをダウンロードしておくので。

    ちょっと旅行している間に、便利な世の中になりました。

    • キャンプ場:AutoCamp Mlinski Potok 5€ /pppn +E +WiFi
    • 朝→  自炊:パン、卵焼き、サラミ、チーズ
    • 昼→  買い食い:クロワッサンとか
    • 夜→  自炊:ご飯、お味噌汁、サラミ

    お便りを投函。ポトン

    * Required fields
    E-mail address will not be published online.

    こんなの食ってんの?って眉をひそめて。

    つまみに、東川でもらった「かんかい」を食べてます↑

    ちなみに、速攻で魚臭くなります。

    恥ずかしいから、例えばビューポイントで出会った旅人に

    「この車、小さくね? 何馬力?」

    って訊かれたとき、息を吸いながら話すようにしてます。

    ちなみに、Chin号!の馬力を訊いてくるのはヨーロッパ広しと言えどもドイツ人だけです。

    FACEBOOKに嬉しいレビューが載ってました!

    『正直なところ、世界的に売れている、world road tripよりも、数倍おすすめです』って。

    ありがとうございます。

    今日の移動は、46kmだけ。

    モンテネグロって小さいから、1日の移動距離を100km以内にしないと、外国に出てしまうので油断禁物。

    渓谷に沿って走れば、この景色↓

    ラフティングのメッカで↓

    いいところでしょう、モンテネグロ。

    今夜のキャンプ場は、対岸の上の方にありまして。

    天空のなんちゃらって感じ↓

    牧場みたいに広いキャンプ場で、好きなところに駐車してもいいよって言うんだけど、傾斜してて平地がほとんどない。

    こんなに斜めってたら、眠れないじゃないですか。

    写真の真ん中にある橋が、この辺では最高に有名な観光地タラ橋です。

    今日のお昼もN姐のスパゲティ・ペペロンチーノをいただきました。

    ほんのり辛くて、イタリア人でも出せない味だと思います。

    晩御飯は、1ユーロの缶詰を分け合って。

    ほんのりさんまっぽくて、それでいてサバ缶風味。どういうわけか一部身が崩れてたけど、意外にイケるねーと食べてたら、猫が来まして。

    ご相伴に預かりたいって顔をするので汁をあげたのに、ひと口ふた口舐めただけで残すんです。

    こんなの食ってんの?って眉をひそめて。

    失礼な猫だよ、あんた。

    そしたら翌朝……

    • キャンプ場:Camp Kljajevića Luka 15€ /pn +WiFi +E
    • 朝→  自炊:トースト、卵焼き、チーズ、サラミ
    • 昼→  自炊:スパゲティ・ペペロンチーノ
    • 夜→  自炊:がごめスープ、魚の缶詰、ご飯

    お便りを投函。ポトン

    * Required fields
    E-mail address will not be published online.

    We are in 東京, 日本 on Sep 26, 2023