喉が渇くとつららをしゃぶる。
東川町唯一の料亭「笹一」で経理関係の打ち合わせ。
ラーメンを食べました。
Yukoは手打ちそばです。
それはいいとして。
東京の人は知らないでしょうが、いま、北海道の僻地ってこんなんです↓

喉が渇くと、つららをしゃぶるんです。
ちょっと埃っぽい味がするけれど、意外にイケます。
その道のプロになると、七味唐辛子とかかけてるって。
きなこもいいかもね。
東川町唯一の料亭「笹一」で経理関係の打ち合わせ。
ラーメンを食べました。
Yukoは手打ちそばです。
それはいいとして。
東京の人は知らないでしょうが、いま、北海道の僻地ってこんなんです↓
喉が渇くと、つららをしゃぶるんです。
ちょっと埃っぽい味がするけれど、意外にイケます。
その道のプロになると、七味唐辛子とかかけてるって。
きなこもいいかもね。
朝一で、旭川市へ出張。
8時45分、開店一番の運転免許試験場で「国外《国際》運転免許」を申請し、その足でYukoの通う皮膚科の病院へ。
返す刀の11時半、無事に「国外《国際》運転免許」を受け取りました。
受け取ったとたん、あれ、来週、新しいパスポートをもらうんだけど、そうすると国際免許証の申請用紙に書いたパスポートナンバーと違ってしまうけどいいのだろうか?という不安が浮かび上がったけど、もう遅いです。
上の写真には写っていませんが、自衛隊が氷の塊を運んでいました。
何十個も。
自衛隊が氷の像を作っているかぎり、日本は平和です。
防衛費は氷代として払いましょう。
物置を片付けていたら、壊れた電卓が出てきました。
電池を入れ替えてもウンともスンとも言わない、変な動物の絵が描いてある、薄汚れた役にたたないもの。
「どんなものにも価値がある」
とかなんとか言ってYukoがメルカリに出品したところ、さっさと売れました。
1500円で。
壊れていると書いてあるのに。
薄汚いのに。
計算できない計算機をなんに使うんだろう?
怪しいったらありゃしない。
なんにしろ壊れた電卓がお金になるってことは、この東川邸は宝の山かも。
明日札幌までドライブし、2日後に東京へ飛びます。
荷造りしています。
思えばボクらの人生、荷造りばっかり。
天気予報によると、明日の札幌は大雪警報発令中。小学校は集団下校とのことです。
東京の人は知らないでしょうが、こういうとき北海道の高速道路はすぐに通行止めになるんです。
困るんです、通行止めになると。
明日のお昼までに道庁の近くで新しいパスポートを受け取らないと、東京行きの飛行機に乗れません。大損こきます。なんてことを考えていたら、お腹が痛いのに満員の通勤快速電車に乗るような、脂汗だらだら。
人生、心配ごとばっかり。
札幌に大雪注意報がでてまして。
通行止めにならないうちにと、草木も星も眠る朝6時、車で札幌へ向かいました。
滝川あたりは猛吹雪でホワイトアウトしてましたが、両目を全開にしてヘッドライトに浮かぶ雪の先を見通し、って見えるわけないじゃない。死を覚悟したものですが、通行止めの常連地岩見沢は奇跡的に快晴。
札幌はすべての音を消す勢いで雪が降ってましたが、ときどき青空。
9時半、パスポートセンターで新しいパスポートを受け取りました。
これから10年間、よろしくお願いします。
ただ同然でお借りしていた車をお返しする際、洗車場を探したけれど空いてない。ならば、わたくしめが舐めるようにきれいにしましょうと、雑巾で拭いたら拭いた跡がくっきりとマーブル模様になって、余計に汚くなるという塩梅。ごめんなさい。
菊水のカフェでお話会。
ノリのいいお客さんが次々と質問をしてくれて、そこそこ楽しい会になったかと思います。
今回は時系列に話さないでランダムに写真を見せながら、思いついたままに話したんですが、意外に効果があったかと。観客席が少し静かになったら、すかさず得意のトイレ話でウケを狙いました。
困ったときは便所に限ります。
夜はすすきので宴会。
2次会は、いつもの「beis AOYAMA」へ。
1993年創業の老舗です。
札幌へお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
おしまい。読んでくれてありがとう。
読み込むページはありません