カラフルな卵は怖い。
卵って、二種類あるって知ってますかね?
黄身が丸いのと、黄身が崩れてるの。
下の写真のように。

これ、卵の割り方が下手だったんじゃないです。
殻からでるとき、すでにでろーっとしてるんです。
でろーっとしてる方は、よくみると黄色にオレンジ色が混ざってたりして微妙にカラフル。
すき焼きは勇気いる。
こんなの食って死なないだろうかって「黄身が崩れた卵」でググると、「黄身と白身が混ざった状態で産卵した「みだれ卵」」というのがあり、別のサイトでは「万に数個の確率で黄身が崩れている」だって。
万の数個が、うちでは毎週ある。
多い時は、1日2個もある。
おかしくね?
素直に「腐った卵の見分け方」でググると、「黄身が崩れてると腐ってる」というのがありまして、こっちじゃないかと。
ときどき、黄身の一部が青かったりするので。
ボクらが死んでたら、卵を捕まえてください。
モロッコの昨日の陽性者は、668人(23人死亡)。
