いまさらセーターとかフード付きのパーカーは禁止と言われても……

去年から風邪をひいている父を町立病院へ。

入り口の張り紙に、風邪の疑いのある者は病院に入れないとありまして、体よく追い払われました。

旭川市の病院へ。

ついでに甥を北海道銀行へ。

送迎の合間に町役場で戸籍謄本をとり、旭川市の合同庁舎へ行ってパスポートの申請をします。ところが合同庁舎の写真撮影機が故障していて撮影してくれません。雪の降るなかショッピングモールまで歩き、雪の降る外の機械で凍えながら撮影し、なんとか無事に申請を終えました。

今日の14時までに申請を終えないと、17日に新しいパスポートを受け取れないのです。

もし間に合わなければ、東京行きの飛行機に乗れないのです。

なんとかぎりぎり間に合ったと喜びつつ、あらためて写真撮影のルールを読むと、

「セーターとかフード付きのパーカーは禁止!」とありました。

えーーーーーっ!

冬の北海道だもん、Yukoはセーターで、ボクはフード付きのパーカーっす。

  • 居候:東川邸
  • 朝→  自炊:東川邸の朝食
  • 昼→  自炊:焼きそば
  • 夜→  自炊:大ちゃんのきのこスパゲティ

お便り

  • 今夜世界が……の本を待合室に置いてくれている歯科クリニックの先生に、今日も異文化の……本をさしあげましたら、今従兄弟さんはどこにいるの?と質問されて、一時帰国して東川町に滞在していますと言うと、先生は目を丸くして、東川町良いところですよね。木工の町で、息子の椅子を作ってもらって3度通いました。車では一気に行けなくて、途中札幌に1泊しての旅行だったそうです。東川町って一品物の椅子を作るそんな特色もあるところなんですね。今日も異文化…の本、私の分が無くなったので、近所の文教堂に行きましたら、2冊ありました。近々入院、手術をするので、持参して、ゆっくり読みます。病院はコロナ、インフル、マイコプラズマ、溶連菌等々、感染症が大流行しているそうです。怖いね~

    • 旭川が家具の町だった影響ですかね。
      東川にはたくさん工房があるそうです。
      とくに、椅子に力を入れているみたい。

      病院にいると病気になるから、すぐに退院できるといいね。
      Yukoの漫画で免疫力が高まりますように。
      東川の雪のなかで祈っています。

お便りを投函。ポトン

* Required fields
E-mail address will not be published online.