カレー粉の都市伝説。
雪が降りました。
なごり雪です。
ふざけすぎた季節のなかで🎵ボクはきれいになったですかね?
とか言いながら、頭の中は「粉雪」が叫んでるんですけど。
いるかの時代は去りました。
毎朝、イラン人のおじさんがデーツをくれます。
デーツはこれ↓

朝飯にするには無駄に甘いです。
おじさんが言うには、イランではもうほとんどヒジャブをしている人はいないとのことです。
ヒジャブはこれ↓

へー、本当?
ぜんぜん信用できないけど、イランに住んでるイラン人に、またまたまた大袈裟なことを言って〜とは言えません。
たいへん貴重な情報をありがとうございます。
夕方、市場へ。
よくカレー粉なんてものは世の中にないんだ、あれは昔イギリス人が勝手に混ぜただけで、自分でいろいろアレンジするもんだ。
って聞きますけど、お店で「カレー粉ある?」って聞くと、けっこうどこにでもあります。
左上の黄色のがカレー粉です↓

なんなんですかね、カレー粉の都市伝説。
アルメニアの名産はドライフルーツです。
なかなか美味しそう↓

さて問題です。
この↓ぜんぜん美味しくなさそうなのはなんでしょう?↓

答えは、
・
・
・
・
・
・
スイカです。
味見したら想像通り美味しくなくて、びっくり。
市場の隣の評判の良いレストランで晩飯。
評判のわりに、ちょいと塩辛かった。
脂の塊がたっぷり入ってて、二郎ラーメンの油マシマシの10倍、脂っぽかったです。
めまいがしました。