メルカリで売れないかな。

昨夜から船上です。

昨日の朝に茹でた卵を食べようとしたら、そこそこ半熟だったので危機管理能力に長けたわたしは潔く捨てました。

船の上で食中毒なんて、洒落になりませんから。

Yukoは普段、卵焼きのサルモネラ菌を恐れているわりに普通に食べてまして、Yukoはそういうところがあります。

フェリーの無料インターネットがなかなか繋がらなくて、そのうち楽天がつながりました。

楽天、褒めて遣わす。

フェリーの無料漫画「ファブル」を読む。

ダウンロードしておいたネットフリックスを観る。

20時半、苫小牧に到着。

東川町に着いたのは、夜中の1時です。

これにて、海外放浪軽自動車ドライブ「本当に」終了〜。

東川町から東川町まで10年もかかってしまいました。

Chin号!、お疲れさまでした。

もうどこにも行きません、車検は切れているし、矢吹ジョーのようにボロボロで車検なんか取れそうにないです。

ご希望の方にお譲りします。

先着1名さまです、急いで!

ぐずぐずしていると、メルカリで売っちゃいますよ。

  • :船上
  • 朝→  買い食い:パン、ちくわ
  • 昼→  買い食い:パン
  • 夜→  買い食い:カップ麺

お便り

  • Yoshiさん、Yukoさん、Chin号、
    ゴールおめでとうございます!
    ほんとお疲れさまでした。
    8年間毎日ブログを読むのが楽しみでした。
    (たぶんダカールかナミビアくらいから見ています)
    終わっちゃったので寂しい気持ちでいっぱいです。
    (・(エ)・)ノ

    • cofiさん、来年から第二弾「プチ移住編」が始まります(-(エ)-)ノ
      ぜひ、遊びに来てください

  • 無事帰国おめでとうございます。
    私も今の車でウルグアイROROドイツ自走ウラジオストクRORO日本ROROイキケなど考えておりますのでいつの日かご相談させてください。

    • たてやまさん、ただいま戻りました。
      ロシアはぜんぜん平和でした。
      軽自動車をイキケに持ってくっていいアイデアかも!
      南米ドライブ、いいなあ😃

  • お二人へ
    ご無事の帰国 お見事!
    本当におめでとうございます。
    強運を引き寄せたのもお二人のエネルギーです。
    諦めず前進したお二人に乾杯!

    • 大内三郎さん、芳子さん、こんにちは。
      乾杯、ありがとうございます。
      大内三郎さんのお名前を検索したら、地球ドライブ27万キロと出てきましたが……。
      もしかして?
      ボクらは、たった12万kmでした。

  • 本当に長旅お疲れ様です。新型肺炎とウクライナ戦争のせいで本当に長くなりましたがよく粘って耐え抜いたと存じます(主語はお二人と愛車)。正直、エッサウィラのあたりは読んでいて辛かったです。
    ゆっくりお休みください。

    もちろん、無事帰国できたので大変おめでとう、なのですが、あえて水を差すようなことを申し上げれば、軽自動車のデポジットが帰ってきて、これが本当の大団円です。

    敦賀からのフェリー、逆方向で2年前に乗ったのを思い出します。途中で反航する僚船とすれ違いするんですよね。懐かしい。

    懐かしいといえば、昔住み込みされていた南米カラファテの宿、いまもあるのでしょうか?

    • じゅんさん、祝電ありがとうございます。
      ロシアドライブは本当、疲れました。
      道に穴が空いているのも辛いけど、ネットが規制されてて面倒です。
      軽自動車のデポジットは申請中です。
      よくよく値段を確かめたら、2年分で250万円も返ってくるみたい!

      カラファテの宿はコロナの前に新築し、引っ越しました。
      残念ながらオーナーの旦那さんは亡くなりましたが。

  • Yoshiさん、Yukoさん、ついに日本上陸ですね。
    おめでとうございます。
    10年間一緒だったChin号売っちゃ駄目ですよ。
    是非お家に飾っておいてください。

    さてしばらく落ち着いたらどうしますか?
    いよいよどこかに移住でしょうか?
    次の旅行が楽しみです。

    • Terryさん、やっと日本につきました。
      苦楽をともにしたChin号!ですが。誰も買ってくれないかと〜
      ぼろぼろの錆だらけ、変な音もするし。
      オーストラリアへ贈りたいです😃
      来年、アルバニアを目指します。
      もしかしたら、クロアチアかポルトガルかもしれないけど。

  • ウェルカムバック! おかえりなさい!!
    満身創痍のChin号! もよく耐えた。
    三賞は殊勲賞Yuko関、敢闘賞Yoshi関、技能賞Chin号!関、といったところでしょうか。
    さっそく祝杯をあげねば、ですね。高田馬場でお待ちしてます!

    • ITOさん、やっぱ戦争中の国は面倒ですね。
      クレジットカードは使えない、インターネットは規制している、Booking.comやAirbnbで宿を探せない。
      電話番号がないと無料Wi-Fiにアクセスできないとか。
      GPSが狂ってGoogleマップにも頼れないとか。
      国境を越えるたびに、車からすべての荷物を下ろすとか。
      それでもドローンを持ち込まれたんだから、今後ますます厳しくなりそうです。
      心の底から、Love&Peace!
      では、高田馬場で🍺

最寄りのコンビニまで8kmという秘境にて。

東川町。

天気ヨシ。

少々暑いくらい。

車がないので、外出できません。

最寄りのコンビニまで8km。

車を探しています。

  • 居候:東川邸
  • 朝→  頂きもの:東川邸の朝食
  • 昼→  自炊:みなさんは蕎麦。ボクはカップ麺
  • 夜→  自炊:カレーライス

お便り

  • おかえりなさいませ!車持ち帰れてよかったですね!
    お出かけ大変そうです。

    • かなさん、ただいまです。
      最後の最後にシベリアで車が動かなくなるというクライマックスのあとは、波風なく日本上陸を果たせました。
      船も揺れず。
      明日、車屋さんに診てもらいます。
      7月には東京かと。。。。。

ゴミを集めています。

東川町にて。

家中から、普段捨てられない、捨て難い、捨てる気にならないゴミを集めます。

使えない、使わないラジカセ、使えるか使えないかわからないビデオデッキ、iPadいろいろ。

パソコンだけで4台以上を発掘し、プリンターなんかも埋もれてました。

和室から無駄に大きい台に乗った無駄に大型テレビを動かし、父の書斎からに眠っていたエレクトーンは重すぎて動かせないので、分解(Top写真)。

父は、物置を集める趣味がありまして。

第一物置に、椅子が山積み。

第二物置からは、漬物用のバケツがぞろぞろ。

スズメバチの巣は、メルカリで売れないですかね。

そのほか、ネットで売れそうなものは撮影します。

家電リサイクル法のものはありませんが、資源有効利用促進法の10業種49品目のパソコンとか家電品はたくさんあります。

大型ゴミはしらかば清掃センター(リサイクルプラザたいせつ)へ持っていくので、トラックを借りないと。ゴミはお金がかかります。

パソコンは「リネットジャパン」へ。段ボールに入るなら、ほかの小型家電とか周辺機器も入れていいって。

こう言うとなんなんですが、ボクはですね、つい先週までロシアの戦火をかい潜っていたソルジャー的キャンパーだったというのに、いまではゴミおじさん。

所変われば人変わるとは、こういうことです。

置かれたところで枯れましょう。

昨日に引き続いて……

雨→晴れ。

昨日に引き続いて、ゴミを集めました。

メルカリとかで売れるなら、資源ごみ。

資源の山でありますように(祈)

250万円を返して!

東川町は晴れ。

明日は函館に出張し、日曜日にお話会をします。

お題は、「軽自動車で、ロシアの戦火をくぐりぬけて」

誇張すると、そんな感じのテーマです。

翌日、札幌の「タイガーモービル」さんに寄って、愛車「Chin号!」の行末について相談します。

車検は可能か、やっぱり捨てなきゃならないのか。

一方YukoはJAFに連絡して、カルネのデポジットを請求中です。

カルネとは海外旅行における車の関税書類で、150万円くらい預けていたと思っていたんですが、よくよく計算したら250万円でした!

100万円も計算を間違うあたり、ボクはそうとう人間が大きい。

ところが、上陸した境港の税関で印鑑をもらわなかったので、素直に返金してくれません。

ごめんなさい、印鑑を忘れてました。

許してください。

250万円もの大金を没収されたらと思うと、胃がむかむかして食事も喉に通らないくらい人間が小さくなりました。

晩飯は、炊き込みご飯に身欠きニシンだというのに。

……

……

……

おかわり!

  • 居候:東川邸
  • 朝→  その他:東川邸の朝食
  • 昼→  自炊:蕎麦
  • 夜→  自炊:炊き込みご飯、みがきニシン、キャベツと卵の炒め物

おしまい。読んでくれてありがとう。

読み込むページはありません