見た目は寄生虫の塊ですが、美味いんです。
ボスニア・ヘルツェゴビナに入国して、80日以上経ちました。
そろそろおいとましなくてはならないので、南へ下ります。
モスタルという町のキャンプ場を目指します。
ボスニア・ヘルツェゴビナと聞くと辛気臭い印象があるんですが、山肌は胸毛みたいなもじゃも感はあるものの見通しはよく、川もターコイズブルー。

夏の暑いときに泳いだら気持ちよかろうねー。

昼飯は、名も無い集落のベーカリーでチキン、芋、なんかよくわからん丸いの(ほうれん草入りパイ)、コーラ。

このチキンが意外に忘れ難いです。
変な香辛料とか使ってないから、お焦げと塩の絶妙なハーモーニーがシンプルで優しい味。
ふたりで11.5兌換マルク(850円)だから、懐にも優しいし。
お目当てのキャンプ場は冬季休業中でした。
こんなに天気がいいのにオープンは4月だって、残念。
ターコイズブルー川に沿って綺麗な芝生があって、いい感じなんだけど↓

写真の左側に立っているのは、オーナーとYukoです。
オーナーのアジスが、
「電話してやっから、Blagajって町のキャンプ場に行きな」って。
紹介してもらったキャンプ場は、ネチコというおじさんがひとりで経営している小さなキャンプ場です。
この川の右側がキャンプ場↓

鴨とオランダ人が泳いでました。
出迎えてくれたのは、黒猫。

ウェルカムドリンクによく冷えたビールをいただき、

買い物に行くのが面倒なので、晩飯は、スパゲティに玉ねぎとサバの缶詰をぶち込みます。
見た目は寄生虫の塊ですが↓

イタリア人がチビるくらい、美味しいんです。