見える化したシャワー。
ヨーロッパだというのに、なにげに金額があやふやです。
スーパーマーケットでスパゲティのソース瓶を買いました。
棚に書いてある値段は、1.96ユーロ。
レジに持っていくと、2.55ユーロ。
あれ、高いじゃん。お姉さん、これ、高いんだけど。
え、そうなの?
お姉さんがスマホで確認したら、1.57ユーロ。
棚より安くなりました。
で、結局、払ったのは0.95ユーロです。
さっぱり意味がわからんのです。
駐車場に車を駐めようとして、券売機を見たら0.7ユーロ。
その辺のおじさんに聞いたら、1ユーロ。
よくわからんのです、イタリアの値段って。
フィレンツェに来ました。
あの有名な観光地、フィレンツェです。
キャンプ場はやたらと広い体育会系で、スーパーマーケットまであって、ちょっとした村より大きい感じ。

シャワーの壁がすりガラスになっていて、スケスケです。
太ってるとか、毛が生えているとか、そういうのが見える化してました。
誰得なんでしょう?