さよならウラジオストクよ。

雨。

8時半、ロシアの配車アプリ「ヤンデックス(Yandex)」を使って、港へ。

来年の自分たちへのメモです(来年も車でヨーロッパへ行こうかと企んでまして)↓

  • 配車アプリは「ヤンデックス(Yandex)」 です(アルメニアとかジョージアでも使えます)けど、ロシアの電話場号がないと登録できないんだけど、根性でなんとかなります。ええ、なんとかなりましたから
  • 地図アプリは、Googleマップよりヤンデックスマップが有効です

フェリーの寝床は、二段ベットがずらりと並んだタコ部屋系です↓

そんなに悪くはないけれど、カーテンを閉めると熱気がこもって暑いです。かといってカーテンを開けると、プライバシーがダダ漏れで気恥ずかしい。

来年の自分たちにメモると、

  • 売店にカップラーメンあり(450円くらいするけど)
  • パブリックスペースにお湯があります
  • 人前でカップラーメンを食べるのは恥ずかしいかもしれないけど、ロシア人は朝から晩までカップ麺を啜っているので安心です
  • 生ビールも売ってます
  • Wi-Fiは有料
  • スマホの充電はレセプションに依頼
  • 食堂の昼飯、晩飯はビュッフェスタイルで15ドル
  • 朝飯は8ドル

出航後まもなくして、船会社から

  • 車に積んである荷物とその市場価値のリスト
  • 10年前にロシアに渡った証拠

を求められました。

10年前の旅行の証拠っ!!!!!

そんなものあるわけないじゃん!

10年前の書類を持ち歩いている人なんかいるわけないじゃん!バカなの!

と思ったもんですが、車のなかにありました。

ふたりして整理下手なものでですから、不可能なものが簡単に見つかります。

ということで、来年のためにメモです↓

  • ロシアに行くなら、すべての書類は写真に撮っておくこと

そういえばロシアを出て5年くらい経ってから、税関から連絡がきたことがあります。

車を出国させた証拠を出せと。

いまごろナニ言ってんの?

ロシア人もまた、書類整理が下手みたい。

人は普通、フェリーとかに乗ると甲板に出て、遠ざかる港を眺めるものです。

意味ありげに。

写真を撮ったり、目に涙を浮かべたりしてつぶやいたりして。

さよなら、ウラジオストクよ。

ボクらだって10年にも及ぶ軽自動車旅の最終回ですから、それなりに感傷的になるかと思えばそんな玉じゃなくて。

甲板になんか1秒も出ません(どうせ寒いに決まってますから)。

タコ部屋の寝床に寝そべって(というか折り重なって)ネットフリックス。

熱気とYukoの体温がウザいけど、さほど船は揺れないし、快適かも。

10年にも及ぶ軽自動車地球半周ドライブ、最後のクルーズです。

ポセイドン、よろしくお願いします。

  • :ウラジオストク→韓国→鳥取県境港のフェリー
  • 朝→  自炊:ご飯
  • 昼→  自炊:おにぎり
  • 夜→  買い食い:パン一個

お便り

  • いよいよ!
    しかし、また来年行くって(笑
    単純にすごいですが、今度はエジプトとかいかが?

    • エジプトに行きたいですねー。
      インドも行ってないし。
      あと、グリーンランドも憧れます。
      なんにしろ戦争が終わりますように!
      ロシアの出入国が面倒なので。

  • 無事にフェリーに乗れたようで、何よりです
    ちなみに、同じ日に自分は津軽海峡フェリーで北海道を離れる事に😢

    • それは残念〜
      いやってくらい海産物をご馳走したかったのに!

お便りを投函。ポトン

* Required fields
E-mail address will not be published online.