No Weapon、No Drug、No Tobacco、No Alcohol、No Animal、No エロです。

ウランウデの十字路に立ち、悩みます。

帰国を第一優先事項としてウラジオストックへ向かうか、それとも寄り道をしてモンゴルに入るか。

モンゴルには、10年前にお世話になったレーサー兼メカニックのA氏が住んでいるのです。

あのときの軽自動車にまだ乗ってるんですよって、自慢したくて。聞いてもらいたい話が山盛りあるんです。

でも、往復1200km。東京から佐賀までもの距離を寄り道とは、非常識かと。

悩むわけですが、今行かなくていつ行く?ってんで、モンゴルへ突入することにしました。

しから、国境で意地悪されます。

ロシア側で、車からすべての荷物を出せと言われまして↓

えええーっ、面倒くせーっ!

とは思いますが、戦時中のロシアに逆らう勇気はございません。出入りの業者のように無垢な笑顔で、いそいそとわが家の家財道具一式を並べます。

左下の「元気村」の段ボールは10年前から使っていまして、もはや家宝級。ボクらを焼却するときはお棺に入れていただきたい一品です。

なんてこと思いつつ後を振り返れば、人々の視線はホームレスを見るように冷めていて。お恥ずかしい。

係官に禁制品はないかとまさぐられますが、No Weapon、No Drug、No Tobacco、No Alcohol、No Animal、No エロです(ワインを持ってるけど許して)。

なにひとつ悪いことをしていませんがそれでもたっぷり2時間半もかかって、国境を通過しました。

無事にモンゴルに入り、将来、高速道路になるであろう立派な道をひたすら南下します。

ウランバートルで1時間半もの渋滞に巻き込まれて、夜の9時に「Relax house」に到着しました。

メカニックA氏が経営する宿です。

どうもです、10年ぶりに帰って来ました。

図々しくビールをご馳走になり、厚かましく晩御飯もご馳走になり、来てヨカッタ〜

  • 宿:Relax house 95,000MNT /pppn BF P WiFi
  • 朝→  自炊:おにぎり
  • 昼→  :ショルパ、サヤンカ
  • 夜→  自炊:インスタントラーメン

日馬富士効果です、知らんけど。

急いでウラジオストックへ向かわないとフェリー会社が倒産してしまうかもわからん!

焦りながらもついついモンゴルで連泊します。

ひと晩では、軽自動車旅の10年間を語り尽くせなかったのです。

A氏の宿は高台にありまして、駐車場からでもこの絶景↓

手前の白く丸い建物が、遊牧民の家「ゲル」です。

2、3年前に川が氾濫し、あたり一帯は洪水になったって。モンゴルにも異常気象がやってきたようです。

写真の左の奥の方、霞む山の手前に高層ビルが建ち並んでいます。ウランバートルの中心街です。

近づくと渋滞に巻き込まれて、最低でも3時間は戻ってこれない魔境。10年前も酷かったし、昨夜もエラい目に遭いました。

それでもモンゴル人は日々成長しています。道を譲り合うことを覚えたし、ハザードランプでお礼までするんです。

元横綱の日馬富士が、小・中・高一貫の学校まで作ったというから、横綱効果かと推察いたします。知らんけど。

牛や羊に気をつけて!

あと2、3日ほどモンゴルでゆっくりしたいけど、ロシアに戻ります。

ウラジオストックを目指します。

羊に邪魔されながら。

牛に邪魔されながら。

今日はがんがん走るつもりだったんですが、仕事が入ったので254kmだけ。

カフェにインターネットがなくて、途中で仕事できなくて。

ホテル住まいです↓

晩飯は韓国レストランで、キムチスープとかわかめスープ。

モンゴルには吉野家、松屋、KFCが進出していますが、セブンイレブンやマクドナルドは来ていません。

コンビニ系は、韓国企業が独占しています。

頑張れ日本!

  • 宿:Rich hotel 100,000MNT /Double room WiFi
  • 朝→  その他:宿の朝食
  • 昼→  外食:ドライブイン
  • 夜→  外食:韓国レストラン。キムチスープ、Yukoはわかめスープ