水、470円なり!
コピー屋さんで飛行機のチケットを印刷して、
格安のLCCだからか、チケットを印刷しろと書いてあって。いまどきプリントなんて、面倒臭いっす。
スーパーマーケットの駐車場でお昼を食べて、
サンドイッチを作ったから公園で食べたいけど、どこに車を停めるか問題があるもんで、スーパーマーケットの駐車場で。日除けもあって、快適。みんな、見ないで。
駐車場屋さんに車と鍵を預けて、
ドイツに行ってる間、預かってもらいます。1日2ユーロ。
空港まで送ってもらい、
駐車場は、空港までの送迎付きです。これ、便利。Airbnbに車を預かってもらうと、タクシーの往復だけで30ユーロくらいかかるかもしれんので。
空港で3時間ほどぼんやりして、
ネットフリックスをダウンロードしとくんだったと後悔中。
飛行機に乗って2時間。
LCCだから、水一杯も出ない。
ベルリンに着きました。
ダウンを着ないと寒いです。
夜は10度以下になるかも。
Yukoがメニエール病もどきになって歩けなくなり、
飛行機のタラップを降りてくるところから、ふらふら。というか、亡霊より覇気がない。死人顔。
250mlの水を買ったら、3ユーロ(470円)もして、腰が抜けました。
メニエールもどきには水を飲むといいみたい。
電車のチケットの買い方がわからず、
インフォメーションのおばさんは、何を訊いても「1階フロアへ行け!」しか言わない。鬼。鬼。鬼。
駅で乗り換えたときのチケットの買い方がわからず、
結局、乗り換えするときは新しくチケットを買わなくてよかったみたい。
誰に訊いてもチケットの買い方を知らないドイツって国。
ドイツの乗り物は難しい。フランスも同じかもしれないけど、パリに行ったことがないのでわからない。
駅に着いて、楽天の電話が使えて感動し、
楽天、海外で使えるのが嬉しい。これ、本当に便利。三木谷さんにビールを奢りたいくらい感謝してます。
Airbnbにチェックインして、
オーナーは、ものすごく物静かな人です。
スーパーマーケットに晩飯を買いに行って、
昼にスーパーマーケットの駐車場で食べて以来だから、お腹が空いて空いて。
サンドイッチとクロワッサンとジュース。
それで、空港のお水一本と同じ値段です。
食べ終わってふと気づいたんだけど、明日は日曜日。スーパーマーケットは休みです。
ということで、またスーパーマーケットへ。浮浪者とか、怖いし。っていうか、臭いし。
部屋は、広々としていい感じ。
ちょい寒だけど。
ドイツ旅行の初日は、「チケットを買うのに苦労したぜ、の巻」でした。