今日の幸せは、ほうれん草。
新築アパートメントの朝。
広いベッドなんかに寝ていると、もう狭っ苦しい軽自動車になんか戻れないかも。
ところで、ラマダン(イスラム教の断食月間)が始まったんだろうか?
旧市街のエキゾチックな街並みを観光したいけど、ラマダンだとお店が開いてなかったりするから、今日のことろは散歩は近所で我慢しときます。
地図を見ると、見慣れない点線が横切ってまして。
ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボのなかには、セルビア人系のスルプスカ共和国があるので国境です↓

同じ国だと思ってるのに国境があって、それを跨いだはずなんだけどぜんぜん気づかなくて、得してるような損してるような。
国境ができた原因はたぶん、この弾痕ですね↓

久しぶりにマクドナルドのチップスを食べたいのに、臨時休業。ラマダンだから?

商店街の小さな八百屋に、ほうれん草を発見しました。
地味に嬉しいです。
今晩、おひたしにします。
パプリカは、真っ赤や真緑より、薄緑色の方がだんぜん安いです。

色が薄いと、味も栄養も幸も薄い気がします。
パン屋に行列。ラマダンだからです。