少年と少女の愛と勇気と冒険の物語。映画化決定!(してほしい)
おととい、大阪の「FM COCOLO(76.5MHz)」で、ジュンク堂明石店の『カドイシさんのオススメ本』として紹介されたのが効いたのか、順位が上がってきました↓

紀伊国屋書店オンラインストアの在庫もたった3冊↓

でもってAmazonです。
サイコーのレビューが届きました!
大事なところに赤い線を引いたのでじっくり読んでほしいのですが、

『お声も話し方も素晴らしく魅力的』だって。
『少年と少女の愛と勇気と冒険の物語』だって。
『願わくばずっとずっと物語を読み続けたい』だって。
“少女”以外は、異論はありません!
ありがとうございます。
この町には、キッコーマンもヤマサもないので、思い切ってヘインズを買いました。

パッケージに“OUR ORIGINAL RECIPE”とあるのが開き直りに見えなくもなくもないので、そんなことを書く暇があったら、キッコーマンに弟子入りして老舗の味を勉強してください。
と思ったら、キッコーマンの創業は1917年で、ヘインズは1869年でやんの。
ほうれん草にちょろっと醤油をかけるだけで、幸せです。

ヘインズの醤油が FIT しますように!
豆)ボスニア・ヘルツェゴビナからモンテネグロにかけて、ほうれん草ってあんまり売ってないです。