星5つの大星雲が!
雷ごろごろ。
夕立だぞ。
ハンパないぞ。
水溜りだぞ。
「楽天」のレビューがたいへんなことになってました。
大星雲のように星が押し寄せてまして↓
『リズム感とワードセンスやばすぎてほんまに笑える』って。
『久しぶりに楽しい旅本に出会いました』って。
『読みごたえ抜群』って。
次の重版はいつかな?
なんて夢を見ています。
We are in 高田馬場, 日本 on Jan 31, 2025
ヴァンライフの雲野さんファミリーと焼肉パーティ。
彼らの家は、絶景バルコニーでした。
天気は悪くなかったのに、どうしてこの写真は辛気臭いの? アドリア海に見えないじゃん。
ま、それはいいとして、ナスとパプリカをじっくりじっくりじっくり焼いて、豚から攻め、牛、鶏。
そういえば日本人とお会いしておしゃべりするなんて、今年初めてです。
ボクらの日本語、大丈夫だったですかね?
例によってお酒を飲んでしまったので楽しい会話のほとんどは肝臓で分解されてしまい、如意棒から排出されてしまいました。
雲野さんファミリーはこの後北上してアイスランドを目指すというから、羨ましい。
また、どこかでビール🍺を!
飲んだ後に5kmも歩いて帰ったんだから、たいしたもんです、ボクら。
朝4時にラジオ「Go Around The World」です↓
ラジオで聴く自分の声は、「この人だれ?」です。
若い頃から、いい声してはるわ〜とよく言われてるんですが、そうは思えないわけで。
なんか軽い。
人生を感じない。
しゃべり口調が浮き足立ってる。
チャラすぎる。
いかんなあ、こんな喋り方してたんではG13に笑われるよ、と反省しました。
連休が明けて、久しぶりの食料調達。
海外を放浪するときは、連休を確認していないと兵糧攻めに遭います。
スーパーマーケットが一軒も開いてないんですから。
気をつけて。
日月火と連休なので、スーパーマーケットは休み。
兵糧攻めを喰らって食べるものがないじゃないですか!って嘆いていたら、民泊のおばあちゃんが卵をくれました。
オーガニックだぞって。
ということは、その辺をうろついている鶏が産んだってことですね。
どれもこれも卵がでかい。
でかい卵は、お年を召したお母さんによるものだとどこかで読んだことがあります。真偽のほどはわかりませんが。
トサカが小さいとガンガン産むぞー、雄鶏やって来い!って恋の季節で、トサカが大きくなると、そろそろ産み疲れたわ、と引退間近みたい。
真偽のほどはわかりませんが。
上の写真は、双子卵だったです。
割ったら、2個出てきました。
Yukoと結婚してから鶏に祟られるほど卵を割っていますが、双子卵は人生初です。
今年は、大幸界(大殺界の反対語。いま作りました)かも!
「本のページ」さんで、6/11の東京のトークイベントの告知してもらいました↓
起こしやす〜
モンテネグロはツーリストタックスを払わなければならないという情報を耳にしまして、ちょっと焦っています。
ツーリストタックス?
ひとり1日1ユーロ?
しかもレジストレーションを取らないとならないって?
それが入国して24時間以内?
もう5週間くらい経ったんですけど?
ネットで調べたら、払わなくていいとか、払ってないと罰金だとか、あらゆるケースの情報が錯綜しててよくわからないのです。
で、朝一番でツーリストインフォメーションへ。
ものすごく怖い顔したお兄さんが不機嫌そうに仕事してるもんで質問できず、言われるがままに、ふたり分として15ユーロも盗られました。
でも、この町の分だけみたい。
ほかの町でのタックスはどうしたらいいの?
レジストレーションは済んだの?
よくわからなくて、そのへんのお姉さんにExcuse me?って声をかけたら、一瞬にしてNo!って拒否られました。どうして?
ところで、レジストレーションはソ連時代の名残りです。
外国人は悪さしてもすぐにわかるように、町に届け出よってことです。
ロシアとか、ウズベキスタンとか、アゼルバイジャンなんかでしてたんだけど、よく忘れてました。
意味ないと思うんだけどね〜